順位表を見る 星取表を見る

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

△1-1 vs 奈良クラブ

2011年09月18日

2011関西サッカーリーグ Div.1 第13節 (vs 奈良クラブ)
2011年9月18日(日)14時30分キックオフ(気温34.5℃、湿度48%:14:30時点)

【試合経過】試合終了 △1-1

【得点経過】
前半31分 失点
前半36分 14土岩(アシスト2上田)

【先発メンバー】
GK 1内野
DF 2上田、4中島、20北、22前田
MF 6岡野、10宇野、14土岩、16福島
FW 11岩田、18石倉

【選手交替】
後半26分 14土岩→21田中
後半32分 10宇野→27細木
後半44分 18石倉→15上白石

【山本監督コメント(ハーフタイム)】
 ・全体的にはいいゲームだが、良くないところもある。
 ・うまくいかなくてももう一度守備からやり直せばいい。
 ・チャンスは少ないかもしれないが何とか ものにしよう。
 ・攻撃でこちらがバランスを崩したところを狙われている。声を掛け合ってカバーをしっかりしよう。

【山本監督コメント(試合終了後)】
 ・今日はいい試合だった。最後の1試合、良い調整をして、全員で頑張っていこう。

【土岩選手コメント(試合後)】
 ・なかなか試合に出れる機会がなかったのですが、今日はしっかりチャンスを決めることができて良かったです。
 ・得点シーンは、最初オフサイドかとも思ったのですが、最後まで冷静に蹴ることができました。
  詳細を見る

2011関西サッカーリーグ Div.1 第12節 (vs AS. Laranja kyoto)
2011年9月10日(土)14時30分キックオフ(気温33.5℃、湿度56%:15:00時点)

【試合経過】試合終了 ●1-3

【得点経過】
前半9分 21田中
前半33分 失点
前半37分 失点
後半45+4分 失点

【先発メンバー】
GK 1内野
DF 2上田、4中島、5小池、22前田
MF 10宇野、14土岩、16福島、27細木
FW 11岩田、21田中

【選手交替】
後半分 14土岩→15上白石
後半分 22前田→20北

【山本監督コメント(ハーフタイム)】
 ・まだ試合が終わったわけじゃない。決定機は作れているのであとは最後の部分をしっかり決めよう。
 ・もっとプレーに気持ちを見せてほしい。勝敗を分けるのはそういうところ。
 ・しっかりした守備からまず1点取り返そう。

【山本監督コメント(試合終了後)】
 ・結果は悔しいが、残留の可能性はゼロじゃない。こういう時こそサッカー選手としての本質が出てくる。
 ・あと2試合、何とか粘ってがんばろう。

【田中選手コメント】
 ・相手の中盤をパスで崩せていたこともあって、バイタルエリアでうまくパスを受けられれば
  シュートを打てるイメージを持っていたので、イ メージ通りに得点する事ができて良かったです。
 ・今日の試合に関しては相手に気持ちで負けてしまいました。
 ・残り2試合、若手がチームを引っ張るぐらいの気持ちで盛り上げていきたいと思います。
  詳細を見る

2011年度 第16回 滋賀県サッカー選手権大会(滋賀FAカップ) (vs MIOびわこ草津)
2011年8月15日(月)14時00分キックオフ

【試合経過】試合終了 ●2-4

【得点経過】
前半6分 11岩田(アシスト16福島)
前半28分 失点
前半37分 失点
後半20分 6岡野
延長前半6分 失点
延長後半5分 失点

【先発メンバー】
GK 1内野
DF 2上田、4中島、5小池、22前田
MF 6岡野、10宇野、16福島
FW 11岩田、18石倉、21田中

【選手交替】
後半29分 21田中→14土岩
延長前半12分 10宇野→27細木

【山本監督コメント(ハーフタイム)】
・サイドの裏のスペースを狙われている。もっと味方への指示の声を強くはっきりと伝えよう。
・まだ1点差。前半と同じようにまずは守備ブロックをしっかりと作り、ボールを奪った後の切り替えを早くしてチャンスを作ろう。
・残り30分になったら前へ出ていこう。勝負を懸けよう。

【山本監督コメント(延長戦前)】
・しっかりブロックを作ってカウンターを徹底しよう。
・冷静に、集中してプレーしよう。

【山本監督コメント(試合終了後)】
・良いゲームだった。顔を下げることはない。気持ちは十分に見えた。
・また次は違う大会になるが、しっかり気持ちを切り替えて臨もう。

【岩田選手コメント(試合終了後)】
・先制点を取り、こちらが同点に追いつかれるまではいい雰囲気で試合を進めることができました。
 同点に追いつかれてからその次の点をいかに取られないようにするか、こちらがいかに2点目を取るか、という部分が結局去年から進歩していないところで、この一年間でチームとして改善できなかったことはキャプテンとして悔しいです。
・ボールの動かし方、パス回しについてはいつも練習でやっている部分なので自信を持って試合に入ることができました。
 ただやはり人数が少なくなってからは難しい部分がありました。最後は2人少ない状態になったのですが、サポーターの皆さんがあんなに熱い応援をしてくれていたのでピッチに残ったメンバーでなんとか勝ちたかったです。
・格上のチームと対戦できて、選手それぞれが自信になったところもあると思いますし、もっと改善していけば上のレベルでも試合ができるということがわかったので、今後さらに練習で取り組んでいきたいと思います。

【岡野選手コメント(試合終了後)】
・2-2の同点に追いつくまではよかったのですが、そのあと僕自身が退場になってしまい申し訳ない気持ちです。
・相手はJFLのクラブですが、実際に対戦してみて、どうにもならないレベルではなかったので、勝ちたかったというのが、率直な気持ちです。
・同点ゴールは、前にスペースがある中で福島さん(16福島涼太選手)から良いパスをもらい、ドリブルしていったらシュートコースが空いたので思い切って打ちました。  詳細を見る

○7-1 vs 野洲高校

2011年08月13日

2011年度 第16回 滋賀県サッカー選手権大会(滋賀FAカップ) (vs 野洲高校)
2010年8月13日(土)14時20分キックオフ

【試合経過】試合終了 ○7-1

【得点経過】
前半6分 11岩田(アシスト6岡野)
前半11分 11岩田(アシスト16福島)
前半17分 失点
前半27分 18石倉
前半33分 11岩田(アシスト16福島)
後半5分 11岩田(アシスト18石倉)
後半19分 11岩田(アシスト27細木)
後半29分 18石倉

【先発メンバー】
GK 1内野
DF 2上田、4中島、5小池、22前田
MF 6岡野、10宇野、16福島
FW 11岩田、18石倉、21田中

【選手交替】
HT 21田中→27細木
後半20分 11岩田→14土岩

【山本監督コメント(ハーフタイム)】
 ・ポジショニングが悪いから相手にバイタルエリアを自由に使われている。
 ・高校生相手だからと、余裕を見せないこと。

【山本監督コメント(試合終了後)】
 ・明後日の試合に全力でプレーできるように、アイシング、食事、睡眠などのケアをしっかりとするように。
 ・次の相手は昨年決勝で負けている相手。必ず借りを返そう。

【岩田選手コメント(試合終了後)】
 ・試合の立ち上がりから、しっかり前からのプレスをかけて早い段階で先制点も取ることができ、試合運びが楽になりました。
 ・後ろがしっかり頑張ってくれたので、次に繋がるいい試合になったんじゃないかなと思います。
 ・次の相手は格上なので、今日と同じようなやり方ではやられてしまう。
  今日のいい結果は一度忘れて、ディフェンスからしっかりとやっていきたいと思います。

【石倉選手コメント(試合終了後)】
 ・早い段階で先制点を取って優位に試合を進めることができました。
 ・思い切ったプレーを選択したことが自身のゴールに繋がりました。
 ・次は全員が100%の力を出し切らないと勝てない相手なので、しっかりとやっていきたいと思います。  詳細を見る

2011(第47回)全国社会人選手権関西大会 代表決定戦(vs 京都紫光クラブ)
2011年7月31日(日)11時30分キックオフ

【試合経過】試合終了 ○6-0

【得点経過】
後半8分 21田中(アシスト11岩田)
後半25分 2上田
後半30分 16福島(アシスト6岡野)
後半35分 6岡野(アシスト2上田)
後半37分 6岡野
後半40分 18石倉

【先発メンバー】
GK 1内野
DF 2上田、4中島、5小池、22前田
MF 6岡野、10宇野、16福島
FW 11岩田、18石倉、21田中

【選手交替】
後半34分 21田中→14土岩

【山本監督コメント(ハーフタイム)】
 ・自分たちのサッカーができていない。相手の方が運動量もスピードもある。
  このまま行くと絶対にやられる。
 ・しっかりポゼッションすることも大切だがそれだけでは足りない。
  リスクを冒すべき場面では勇気を持ってチャレンジしよう。

【山本監督コメント(試合終了後)】
 ・またすぐに違う大会があるので、気持ちを切り替えて、一個一個しっかり勝ちを積み重ねていこう。

【上田大輔選手 終了後コメント】
 ・前半は、うまく相手を崩せずに苦戦しましたが、
  後半は「しっかりパスをつないでサイドを崩したら得点は入る」と前の選手を信じてプレーしました。
 ・得点は、練習していた形だったので、あとはしっかり抑えることだけを考えてシュートしました。

【石倉淳選手 終了後コメント】
 ・後半になって攻守の切り替えの部分がしっかりできたので、良いプレーができたのではないかと思います。
 ・得点は、しっかり最後までプレーを続けたのがいい結果になりました。

【岡野雅俊選手 終了後コメント】
 ・前半は全体的に動きが少なく相手を崩すことができなかったのですが、
  後半は積極的に動くことを意識して、いい形を作ることができました。
 ・得点は、相手GKの動きを見ながら落ち着いてコースを狙いました。
  詳細を見る



スポンサー 東洋実業株式会社 株式会社ミズノ モリヤマスポーツ モリヤマスポーツウィナー守山店 サイチ工業株式会社 滋賀咲くブログ 大生産業 税理士法人中川会計 エル・シー・コーポ株式会社 学校法人ルネス学園 株式会社津田商店 小松貿易株式会社 一覧を見る